メニュー
〒700-8530
岡山市北区津島中2-1-1
岡山大学全学教育・学生支援機構
基幹教育センター外国語教育部門
五十嵐潤美 研究室
新着情報 ()
【報告】 JAILA第10回全国大会のご報告(2022年3月19日 オンライン開催)
2022年5月6日掲載
JAILA第10回全国大会(2022年3月19日、オンライン開催)は成功裏に終了しました。今大会も本当に多くの方にご参加いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
なお、今大会の優秀ポスター賞は、北和丈先生(東京理科大学)、土屋結城先生(実践女子大学)による発表「四股名の番付表-コーパス言語学で辿る名付けの変遷」が受賞しました。おめでとうございます。
情報交換会および優秀ポスター賞授賞式の写真はこちら
※ プロシーディングズにつきましては、整い次第、お知らせします。しばらくお待ちください。
【お願い】 会員の皆様へ: 連絡先に変更がありましたら、お知らせください
2022年3月28日掲載
ご所属、メールアドレス等に変更がありましたら、JAILA事務局にお知らせください。
よろしくお願いいたします。
【お知らせ】 JAILA Journal第8号公開
2022年3月15日掲載
JAILA Journal第8号を公開いたしました。以下をご覧ください。
JAILA Journal第8号 ※新しいタブで開きます
【お知らせ】 JAILA Journal 第9号の原稿募集について
2022年3月15日掲載
2022年3月19日
JAILA会員の皆様
JAILA Journal 編集委員会
編集委員長 北 和丈
編集副委員長 原口 治
編集委員 内山 八郎
編集委員 坂本 南美
JAILA Journal 第9号の原稿募集について
JAILA Journal 第9号の原稿募集の案内をさせていただきます。会員の皆様からの論文投稿をお待ちしております。ぜひ投稿をご検討ください。
1.論文の種類について
投稿論文の種類については下記の3つとなっております。もしご不明の点や質問等がございましたらJAILA事務局までお問い合わせください。
(1)研究論文
先行研究から研究課題を見い出し、①研究上の問いや仮説について検証可能な方法で研究し、結果・考察・結論を提示するもの(実証研究)。または、②理論的な考察や批判的な論評を行い、新たな考え方や概念などを提案するもの(理論研究)。いずれも引用やデータの提示方法が適切、かつ論理展開が明確で、学術論文としてふさわしいものとする。
(2)研究ノート(その他)
教育実践や研究活動に有益な調査内容を資料として提供し、今後の研究や教育実践を発展・活性化させる契機となりうる知見や問題提起を含むものとし、必ずしも結論は含まれなくてもよい。カリキュラムの紹介、研究分野のレビュー等を含める。
(3)寄稿論文
日本国際教養学会が主催または共催したシンポジウム、および講演の内容に基づいた内容の論文とする。寄稿の依頼はJAILA Journal 編集委員会が行う。
2.JAILA Journal 第9号発行手順
下記の日程で発刊予定です。皆様からの原稿をお待ちしております。なお原稿は必ず6月ごろに公開されるテンプレートをご利用して作成ください。
2022年6月:テンプレート公開
2022年11月20日(日):論文提出締め切り
事務保管用完成原稿(所属・著者名を明記したもの)と査読用原稿(所属・著者名を削除したもの)をPDFファイルで作成し、JAILA事務局(office@jaila.org)までメールで提出してください。投稿申込用紙を必ず一緒にご提出ください。
2022年12月31日(土):査読終了
2023年2月28日(火):修正原稿提出
2023年3月:JAILA Journal 第9号発刊
3.「書評」について
近年、会員の皆様から出版物を学会へ寄贈していただける機会が増えて参りましたことを受け、そういった様々な出版物を対象に、第7号より「書評」の掲載を開始させていただくこととなりました。会員の皆様が日頃の研究成果をご出版の折には、是非JAILA Journal編集委員会への寄贈もご検討いただきたく、心よりお願い申し上げます。
上記告知のPDF版はこちら
【お知らせ】 第10回全国大会(オンライン)開催について
2022年2月15日掲載
2022年2月15日 大会プログラム・発表概要修正(220215-2版)
2022年2月18日 大会プログラム・発表概要修正(220218-1版)
2022年2月16日 大会実施要項リンク掲載
2022年3月4日 大会参加案内掲載
第10回全国大会を下記の通り開催します。
会員でない方も参加(視聴)できます(事前申込が必要です)。
皆様のご参加をお待ちしております。
記 | |
---|---|
[実施形式] | オンライン(ライブ:zoom、オンデマンド:動画配信) |
[日程] | 2022年3月19日(土) ※ オンデマンドは3/26(土)まで視聴可能です。 |
[参加申込] | 会員でない方は、事前に参加申込が必要です。 以下のサイト(Peatix)よりお申し込みください。 https://conference2021jaila.peatix.com/ 会員は申込不要です(参加に関わる情報をメールでお送りします。) |
くわしくは、以下の資料(「大会実施要項」「大会参加ガイド」「大会プログラム」)をご覧ください。
■ 各種資料(PDF)
![]() [Japanese version]> [表示] ![]() [English version]> [表示] |
![]() [表示] |
![]() [表示] |
大会実施要項(20220218) General Outline |
大会プログラム(20220218-1) | 大会参加案内(20220304-1)) |
---|---|---|
参加に関わる事項(申込方法等)を掲載しています。 | 発表の一覧および概要を掲載しています。 | 大会参加の方法にかかわる事項(zoomの操作方法等)を示した案内です。 |
■ 連絡・問い合わせ先:
JAILA事務局〒700-8530
岡山市北区津島中2-1-1
岡山大学全学教育・学生支援機構
基幹教育センター外国語教育部門
五十嵐潤美 研究室
【報告】 JAILA第9回全国大会優秀発表賞の選考結果(お知らせ)
2021年8月25日掲載
JAILA第9回全国大会優秀発表賞には、厳正なる審査の結果、下記の発表が選出されました。
発表者: | 久世 恭子 (東洋大学) |
発表題目: | ESPと文学的教材-「ビジネス英語」で使う文学の映画- |
発表者: | 西原 貴之 (広島大学) |
発表題目: | 日本人大学生英語学習者の文学的物語教材読解時のつまずき:誤答分析を通して |
おめでとうございます。
なお授賞式はJAILA第10回全国大会にて執り行われる予定です。
【報告】 JAILA第9回全国大会のご報告(2021年3月13日 オンライン開催)
2021年7月12日掲載
JAILA第9回全国大会(2021年3月13日、オンライン開催)は成功裏に終了しました。今大会も本当に多くの方にご参加いただきましたこと、心よりお礼申し上げます。
なお、今大会の優秀ポスター賞は、 藤本めぐ里さん(兵庫県立大学学生)、寺西雅之先生(兵庫県立大学)による発表「観光コミュニケーションに関する一考察 ー 英語観光パンフレットのテクスト分析から見えることー」が受賞しました。おめでとうございます。
プロシーディングズおよび懇親会の集合写真はこちら