logo 日本国際教養学会
第13回全国大会(ハイブリッド開催)
2025年3月15日(土) 東京都市大学
 

公開日:2025年xx月xx日

大会概要

■ 開催日

2025年3月15日(土)9:15~     ※ 受付開始 8:45~

■ 会場

東京都市大学(世田谷キャンパス 1号館3階)
  交通アクセス(東京都市大学 Webサイトへのリンク)
  キャンパスマップ(東京都市大学 Webサイトへのリンク)

※ 当日は、「正門」よりお入りください。北門・通用門は開きません。

■ 開催形式

対面形式を基本に開催します。ただし、一部オンラインでもアクセス可能なハイブリッド形式で実施いたします。
以下の3つについては、特設サイトを通して、オンラインでアクセス可能です。

  • 講演・シンポジウム(ライブ:Zoom)
  • 閉会式・総会(ライブ:Zoom)
  • ポスターセッション(PDF閲覧)
 口頭発表は対面のみの開催です。オンラインでの視聴はできません。ご注意ください。
 開会式および情報交換会も対面のみの実施です。
 オンラインでの参加に関わる事項は、別項(「■オンライン参加について」)を参照ください。
  ※ 特設サイトへのアクセス(URL)については、申込完了後、メールにて別途お知らせいたします。

■ 大会概要(プログラム・発表概要等)[PDF]

大会概要、プログラムおよび発表概要等を掲載した冊子(PDF)を用意しました。以下より入手ください。

大会概要(第2版)[PDF]はこちら
2025年2月18日(初掲)
2025年2月21日(修正版差し替え)


■ 情報交換会(懇親会)

 
時間 18:15~20:15
場所 東京都市大学世田谷キャンパス [1号館4階ラウンジオーク]
会費 6,000円、学生は3,000円 (変更の可能性あり)
※ 場所および会費については予定です。変更になることがあります。ご了承ください。
※ 大会参加申込時に、情報交換会への参加希望の有無を指定ください。
※ 情報交換会にご参加の方は2月28日までにお申し込みください。席数に限りがあるため、人数の上限に達した場合には途中で締め切りとさせていただく場合があります。ご了承ください。

■ 参加費

 
種別 参加費
JAILA会員無料
学生(フルタイム) 無料
会場校(東京都市大学)教職員 無料
非会員(当日会員) 対面参加 1000円
オンライン参加のみ 無料
※ 対面参加で申込した場合でも、オンラインによる発表コンテンツへのアクセスは可能です。
※ 参加費の支払いは、大会当日、会場受付にて対応します。
※ 情報交換会(懇親会)参加には、別途費用がかかります。

■ 参加申込

大会に参加するにはお申し込みが必要です。以下のフォームにより期限内にお申込ください。

  ※情報交換会にご参加の方は3月5日までにお申し込みください。
  ※ 非会員(当日会員)の方へ:
    オンライン参加のみの場合も、申込手続きが必要です。
    オンライン参加のみの場合は、申込完了後、オンライン参加に必要な情報をメールで送信します。
  ※ JAILA会員の方へ:
    会員におかれましても、参加申込が必要です。オンライン参加のみの会員は申込不要です。
  ※ 発表者の方へ:
    口頭発表、ポスター発表の参加者も、(代表者のみでなく)皆様各自でお申し込みください。



対面参加に際して(留意事項)


■ 昼食について

・大会当日、学食が営業予定(11時~14時)。徒歩圏内にコンビニ3軒、飲食店若干。



発表者の方へ(お知らせ・お願い)

■ 口頭発表要項

(必ず)事前に、要項をご確認ください。下記リンク(PDF)よりご覧になれます。

口頭発表についてのお願い(PDF)
2025年2月日版


■ ポスター発表要項

(必ず)事前に、要項をご確認ください。下記リンク(PDF)よりご覧になれます。

ポスターセッションについてのお願い(PDF)
2025年2月日版



オンラインでの参加について

■ 特設サイト

・特設サイトを通して(オンライン)参加いただきます。
・特設サイトへアクセスするための情報は、参加申込完了後、大会前日までにメールでお知らせします(このページには記載していません)。
  ※ 参加申込は、前項「
■ 参加申込」より手続きください。
・特設サイトの開設期間は、2025年3月12日(水)9:00~2025年3月23日(土)23:59までです。
  ※ 特別講演・シンポジウム・閉会式および総会は、Zoomによるライブで実施します。
    大会開催日(3/15)の予定されている実施時間帯でのみ視聴可能です。
    事前に、プログラムでご確認ください。
  ※ ポスター発表については、特設サイトが開いている期間(上記)、閲覧が可能です。


■ 視聴方法

・特設サイトに設置されたリンクから視聴していただきます。
・特設サイトは、大会開催当日にオープン(アクセス可能)予定です。
・特設サイトへのアクセスに必要な情報は、申込完了後、大会前日までにメールでお知らせします。

口頭発表 オンラインでは視聴できません。対面のみです
講演・シンポジウム等 ・大会当日(2025年3月15日(土))のみの実施です
・ライブで実施します(開催時間が決まっています ※「大会概要」でご確認ください)
・Zoomを利用します  ※ Zoomについてはこちら(外部リンク:Zoomのサイトへ)
・入室可能時刻は、各イベント開始の10分前です
・イベントの途中からでも参加(入室)できます
・質疑応答は、Zoom上で行います
  ※ 対面参加者の質問を優先させていただきます
  ※ 具体的な手順は、セッション開始時に司会者が説明します
・参加方法の詳細については、特設サイト(ページ)に記載されている指示によってください。
ポスター発表 ・3/12(水) ~ 3/22(土)の期間、閲覧可能です
・配信コンテンツはPDFです
・意見や質問には、各自の(個人の)メールを利用していただきます
・閲覧方法の詳細については、特設サイト(ページ)に記載されている指示によってください。

■ 外部サービスの利用

・ライブ開催となる、講演・シンポジウム、閉会式および総会においてZoomを利用します。
  ※ Zoomについてはこちら(外部リンク:Zoomのサイトへ)
・視聴のみであれば、ブラウザからでも参加可能です(Zoomアプリは不要)。
・Zoomアプリを利用する場合、事前にアプリのインストールが必要です(初めに、アカウント作成等の手続きが必要となります)。
・Zoomアプリを利用する場合、最新版となるようアップデートしておiいてください。
※ ポスターセッション(PDF)の閲覧のみであれば、Zoom利用の必要はありません。


■ 準備いただくもの

・パソコン ※ スマートフォンでの動作は確認しておりません
・ヘッドフォン、あるいは、イヤフォンの使用を推奨いたします(ライブ形式の発表を視聴される場合)。
  ※ ヘッドフォン、イヤフォンの使用は、質疑応答時のハウリングを防止するためです。
   パソコン内臓マイクやWebカメラ内蔵のマイクを使用する場合、スピーカーからの音を拾い、ハウリングを生じることがあります。
・視聴のみの場合は、マイク、Webカメラは不要です。


■ お願い

本大会の発表の録音・録画等の記録は行わないでください。
・また、本大会への参加は申込者に限っておりますので、リンク等のコピー、および、その利用(転載、転送等)をしないでください。
メールを受信できる状態にしておいてください。万が一、特設サイト(サーバー)にトラブルを生じた場合、登録いただいたメールアドレス宛に、対応方法等の情報を配信いたします。



サポートおよび問い合わせ

■ 大会開催時のサポート

  • 大会当日(3/15)は、メールと電話で対応します。
  • 3/12(水)~3/22(土)は、メールで対応いたします。
  • 問い合わせ先の詳細は、特設サイト(ページ)上部に配置されたリンク「お問い合わせ」にてご確認ください。

■ 問い合わせ

JAILA事務局宛(下記アドレス)にメールにてお問い合わせください。


JAILA事務局
〒700-8530 岡山市北区津島中2-1-1
岡山大学 教育推進機構
五十嵐潤美研究室